ファイナルファンタジーで一番長い曲

ファイナルファンタジーのサウンドトラックは現在までに数多くの種類が発売されており、総数の曲数も千曲以上あるかと思います。
そんなファイナルファンタジーのサウンドトラックに関するトリビアや豆知識をここでは記載させていただきます。

今回はファイナルファンタジーの曲で一番長い曲です。

はじめに

今回選曲するのは、ファイナルファンタジーシリーズのオリジナルサウンドトラックからとなります。
アレンジアルバムや「ファイナルファンタジーオリジン」といった派生シリーズは今回除いておりますので、予めご了承ください。

一番長い曲は約22分あるあの曲

ファイナルファンタジーで一番長い曲は「蘇る緑」(英語名:Balance Is Restored)、ファイナルファンタジー6のエンディング曲となり、21分36秒が曲の長さとなります。
ファイナルファンタジー6にはもう一曲有名な長い曲がありますがそれを抑えての第1位です。

発売日は1994/4/2ですから、約30年近くファイナルファンタジーの一番長い曲となります。

収録されているCD(DVD)によって長さが変わる?

「蘇る緑」は「ファイナルファンタジー6」の【オリジナルサウンドトラック】、【リマスターサウンドトラック】、【FINAL FANTASY 30th Anniversary Tracks 1987-2017】、【アドバンス版サウンドトラック】に収録されておりますが、 曲の長さはそれぞれ「21分36秒」、「21分36秒」、「21分38秒」、「21分48秒」と長さが異なっております。
前半3曲はスーパーファミコン版の同じ曲となり、最後の部分が違うだけですが、アドバンス版のみ約10秒程ながくなっております。ゲームボーイアドバンスでは若干曲の速さが違うのかもしれません。

2位はバトル曲で最長の曲です。

2位の曲もファイナルファンタジー6からランクイン、といえばあの曲「妖星乱舞」(英語名:Dancing Mad)となります。
曲の長さは17分40秒という曲となり、ファイナルファンタジーのバトル曲では一番長い曲となります。

「妖星乱舞」は【オリジナルサウンドトラック】、【リマスターサウンドトラック】、【FINAL FANTASY 30th Anniversary Tracks 1987-2017】、【アドバンス版サウンドトラック】に収録されており、 「妖星乱舞」「蘇る緑」と曲が収録されておりますため、連続で聴くと約40分程かかります。

3位は通常曲で一番長い曲

3位は「偉大なる母港」(英語名:I Am the Sea)となり、ファイナルファンタジー14からのランクインとなります。
曲の長さは、13分59秒と通常曲としては一番長い曲となります。

この曲が収録されているのは「A REALM REBORN : FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack」となり、ブルーレイディスクサウンドトラックとなります。

ファイナルファンタジー14はオンラインゲームだからこそ、1曲が長くなる傾向が高く、10分以上の曲が数多くあります。

5位までのランキングはこちら

ファイナルファンタジーシリーズのオリジナルサウンドトラックに収録されている曲の長さランキングは以下の通りです。

  1. 蘇る緑(21分36秒)
  2. 妖星乱舞(17分40秒)
  3. 偉大なる母港(13分59秒)
  4. Ending Theme「FF8」(13分20秒)
  5. 乗りは眠らない「FF14」(12分56秒)

今回オリジナルサウンドトラックに限定しましたが、ファイナルファンタジーのアレンジアルバムやシリーズのサウンドトラックを含めると、この順位は変わります。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました